saidaiseeds2016-17
79/126
埼玉大学研究シーズ集2016-17■?研究概要■?産業界へのアピールポイント■?実用化例?応用事例?活用例テーラーメード機能性色素の分子設計から合成へ【最近の研究テーマ】●新奇芳香族化合物の合成と評価●機能性金属フタロシアニンの開発●高選択的分子フラスコの開発●超分子ポリマーの開発と機能化??http://www.fms.saitama-u.ac.jp/lab/ishimaru/石丸 雄大 准教授大学院理工学研究科 物質科学部門 物質機能領域機能性色素、フラーレン、有機薄膜半導体デバイス、自己集積化キーワード太陽光を効率よく利用している植物では、有機分子(クロロフィル)を利用して光合成を行っています。光合成は、光で有機合成化学をすることです。私はそのための仕組みに興味を持ち、まずは光を電気エネルギーに変える分子を開発し、実際にデバイスを作製して評価を行っています。これは、有機薄膜太陽電池と言われる太陽電池です。有機分子で作られた有機半導体では、耐久性の問題の他に、いかに効率よく界面を制御するかが重要であり、そのために分子が自分で都合よく配列する仕組みを開発しました。さらに、最終的には、来る“水素社会”に向けて、水を光により電気分解できる化合物の分子設計や仕組みの開発を行っていければと思っています。●機能用途に適した機能性色素の分子設計および合成スキル●科学分析支援センターを核にし、迅速な化合物の構造解析および物性評価●有機溶媒系から水系までの分離精製技術●水系での化合物安定化を目指したテーラーメード分子フラスコ(薬剤やコエンザイムQ10等)●特許も多数出願実績があり●有機薄膜太陽電池用界面制御分子の開発●三元系有機薄膜太陽電池の作製●近赤外域までの長波長化を目指した機能性色素の開発●フラーレン修飾により、フラーレン医薬への展開●水の光分解用触媒の研究〈三元系有機薄膜太陽電池デバイス特性〉〈当研究室で開発した新規化合物の例〉グリーン?ナノ材料72
元のページ
../index.html#79